今日は久しぶりにのモバイルディスプレイのレビューです
こちらっ「ROADOMの15.6インチモバイルモニター」

なんとmini-DPの接続に対応しているんですね~

従来のHDMIやTYPE-Cの接続に加え、Display portの接続に対応したことでWindows PCやMacなどより多くの機種に使えるようになりました
HDMI・・・PS4や少し前PC,映像機器
TYPE-C・・Nintendo Switch
mini DP・・最新のPC類
こんな感じで現行のほとんどの機種につなぐことができるのでサブモニターとしての利用や、モニターがない環境でぱっとゲームを遊んだりするのに最高です

そんなわけで今日はこの「ROZAM miniDP対応 15.6インチモバイルディスプレイ」を見ていきたいと思います
製品スペック
製品スペックはこんな感じです
メーカー | ROZAM |
---|---|
価格 | 17000~20000円 |
スピーカー | 内蔵型 |
ケース | スタンドケース付属 |
その他 | 電源スイッチあり |
ROZAMはモニター系の製品を取り扱っている中華業者です
価格は22年5月現在 16000~20000円前後で推移しており、15.6インチのモニターとしては平均的な価格です
製品パッケージ
こちらが製品パッケージと付属品です


付属品一覧
・モニター本体
・本体電源ケーブル
・TYPE-C to TYPE-Cケーブル
・HDMIケーブル
・日本語説明書
付属のケーブルはけっこうしっかりした物です

説明書もカラーでわかりやすいです

モニター本体は15.6インチなのでけっこう大きめで、iPad Airやスマホと並べるとその大きさがよくわかります

重量も1kgを超えているので日々持ち運ぶというよりはたまに場所を移動して使うぐらいのポータブル具合がよさそうです

他のモバイルモニターと同様にスタンドになるケースカバーがついています

割と固くて磁力もつよいのでスタンドとしてのホールド力は平均以上です

ガッツリ使いたいという人は1000円ぐらいのちゃんとしたタブレットスタンドを用意するとさらに良いでしょう

ボタンが充実
側面にコントロールのためのボタンがついているのですが、ポイントとして音量を調整するボタンや、電源のボタンがあります

モバイルモニター市場においては電源ボタンがない機種も多いです。ケーブルを抜き差ししないと液晶をオフできないモデルもたくさんあるのでこれは嬉しいポイントです


こんな感じでケーブルを差し込むことで映像が映ります
ゲーム機との接続例
それではROZAMモニターをゲーム機に接続していきましょう

Switchに接続
Nintendo SwitchはTYPE-C or HDMIで接続します
こんな感じでクッキリと綺麗に映っています

Stardew Valleyのゲーム機っぽい色やどうぶつの森のソフトな色使いも綺麗に描写されています


動画の様子
こちらが動画です
Stardew Valley
動画プレーヤー
アソビ大全
どちらも綺麗に映っています
PS4に接続
PS4へはHDMIで接続します
こちらもPS4の高画質な映像をしっかりと再現しています

Apexやモンスターハンターなど動きが激しいゲームも遅延することなくハッキリと映っています

動画
動いている様子はこちらを参考にしてください
・Apex
・Monster Hunter
モニターとして全く問題ありませんね。対戦ゲームにも十分使えそうです
まとめ
こんな感じでROZAM15.6インチモバイルモニターはPCの接続からゲーム機の接続まで問題なく使用することができました
常設のディスプレイと違って必要に応じてぱっと出したりしまったりすることができるのでこういうのが一つあると便利なんですよね

私はシングルモニター派なので普段パソコンは1画面でやっているのですが、一時的にプログラミングをするときなどガッツリ作業するときはこれをつないでセカンドモニターとして使ったりしています
2万円弱で買うことができるので、パソコンやゲーム環境を便利にしたい人は是非チェックしてみてください
以上本日は「mini-DPも接続可能!ROZAM 15.6インチモバイルモニター」の紹介でした