最近プレステで格闘ゲームをやるのに密かにハマっているんですけども。。
ついにこれを買ってしまいました

ゲームセンターの機械みたいな感じで遊べるコントローラです
価格は1万円ぐらいするんですけどパソコンはもちろんPS4やNintendo SWITCHでも使うことができるんですよね
今やってるストリートファイター5以外でもいろいろ使い道がありそうだったんで思い切って買っていました
今日はそんな「PS4で使えるアーケードコントローラー!アローンアーケードスティック」を紹介したいきたいと思います
製品の様子 イメージほど大きくない!
こちらがその本体パッケージです

ゲームグッズっぽいカッコイイ雰囲気
空けると大きなコントローラーと日本語の説明書、接続用のケーブルが入っています
組み立て
スティック部分は本体上部に収納されています

取り出してくるくる装着

このスティック部が分解できる仕組みは結構便利で、あまり使わないときは外してしまえば棚への収納とかもだいぶ楽だと思うんですよね
使い方は本体に挿して純正コントローラーをつなぐ!
ではPS4を例に使い方を見ていきましょう
①コントローラーの USB ケーブルを プレステ4本体に差し込む

②そしてコントローラー側面にある USB ケーブル口に純正コントローラーを接続します

そしてコントローラーのホームボタン押せば接続完了です


スティック操作でホーム画面が動いている様子がわかります
このアーケードコントローラーはSwitchやパソコンにも対応しているんで、信号を変えるために純正コントローラーとの接続が必要なんでしょうね
実際の様子
実際にこのコントローラーで遊んでいる様子はこんな感じです

動画
動画プレーヤー
いや~ゲームセンターみたいでエキサイトしちゃいますね!
連射機能も
このコントローラーは左上のボタンを押すことでそれぞれのボタンを連打モードにすることができます

最近は連打が求められるゲームを少ないですけども、あると便利な機能ですね
SWITCH パソコンへの接続
SwitchはPS4と同じ手順で純正コントローラーと一緒に接続

パソコンは USB で挿すだけで OK です
動作テストをでアモングアスを動かしたんですけど、歩き回るゲームも意外とアーケードのスティック操作が楽しかったです

まとめ
こんな感じで買う前は意外とハードルが高く感じたアーケードコントローラですが、いざ使ってみると簡単で使いやすかったです
目的はストリートファイター5で遊ぶ事だったんですけど、アーケードコントローラーのスティックを傾けてゲームを動かす感じは独特の楽しさがありました
Switchの遊び大全とかのミニゲームもこのスティックで遊んだら楽しそうかななんて思いました!
ゲーマーの方や、ゲームライフに何か新しいものが欲しい方是非こんなアーケードスティックを試してみるのはいかがでしょうか
以上本日は「PS4で使えるアーケードコントローラー!アローンアーケードスティック」の紹介でした